【マレーシア通信No.11】

 

【マレーシア通信No.11】

~パーティ~

日本の学校はどこも同じだとは思いますが、ジョホール日本人学校でも年に数回の懇親会が開かれます。歓迎会、運動会慰労会、ペスタクラパ慰労会、忘年会などです。ただ、違うところがあります。それは、歓迎会や送別会は勤務している教職員だけでなく、家族も参加するということです。

私の勤務しているジョホール日本人学校には13名の教員がいます。文科省派遣が12名、現地採用教員が1名です。任期は2,3年なので、そのうちの約3分の1が毎年入れ替わっています。

本年度も48日に5名の新任者を迎え、その数日後に派遣教員やその家族を歓迎するための「歓迎会 ウェルカム パーティ」を開きました。当日に向けて2年目、3年目の教員が協力してパーティの準備をします。ホテルの担当者と食事等についての打ち合わせはもちろんですが、歓迎のための自作映像も作ります。少しでも早くマレーシアでの生活に慣れてもらいたい、安心して学校での仕事に取り組んでもらいたいという願いからです。

また、迎える側は服装にも凝ります。マレーシアはマレー系、中華系、インド系の3大民族の国なので、当日は教員や家族も民族衣装を身につけます。私も1年目に迎えていただいたときは、先輩の先生方の服装に目を丸くしたことを覚えています。バジュ クロン、チャイナドレス、インドのサリー、もちろん男性の先生方も民族衣装です。あまりの変わりようにどなたかお名前も出てこなかったくらいです。

そんな経験から、私も2年目はマレー系の服である「バジュ クロン」、3年目の今年はインドの民族衣装である「パンジャビ ドレス」を着ました。他の教員ももちろんのこと、その子どもたちもローカルの子に変身しました。会場の中が様々な民族衣装であふれ、マレーシアという国の特徴を感じることができました。

このようなことは歓迎会だけで、送別会は民族衣装を着る人はほとんどいません。不思議だなと思いながらも、ほぼ3年周期で人が入れ替わっているので理由を知る人はいません。ただ、歓迎会は新しい先生方の緊張をほぐすためにこのようなことが始まったのではないかと思います。マレーシアという国を知っていただく一つの方法でもあります。

ウェルカムパーティ1ウェルカムパーティ2

タイトルとURLをコピーしました