inamistaff

活動報告

ふれあい交流バスツアー~丹波市~

10月23日㈯町内日本語教室生徒さんと講師の先生、協会会員様との交流を兼ねた丹波市バスツアーを開催致しました。良いお天気にも恵まれ、日本の食や文化を体験することが出来ました。 一昨年に研修で訪れた丹波市国際交流協会の亀井さんのご好意で丹波市内の畑にて黒豆狩りをさせていただきました。 その後、市内の薬草薬樹公園に移動しお昼ご飯と草木染体験を行いました。白いハンカチを輪ゴムでくくり色々な模様を作…
活動報告

稲美町体験バスツアー&キッズカレッジ第三回

10月16日㈯に大阪大学の留学生6名を迎え、稲美町を1日体験してもらうバスツアーを 行いました。 午前中はキッズカレッジ第三回の事業と兼て子供たちと水辺の里公園にて芋ほりを行い、水辺の里公園のスタッフの方が焼いてっくださった焼き芋を食べたり、ゲームをして遊びました。 留学生はみんな日本語が上手!子供たちとの対話もスムーズ。 芋ほりの後は子供たちと加古大池の散策、少しずつ子供たちも打ち解けてい…
活動報告

短期英会話教室がスタートしました!!

10月3日の日曜日から全12回講座の短期英会話教室が始まりました! 講師のロバート先生のユーモアを含んだレッスンに受講生は熱心に耳を傾け 勉強しています。
活動報告

国際理解キッズカレッジ~第二回~

10月2日(土)にJICA関西の見学に行ってきました。 当初夏休み中に計画されていましたが、緊急事態宣言の兼ね合いで上記日程 に延期されており、この度無事見学へ行くことができました。 バスの中では喋らずのわーるど●✖クイズをして目的地まであっという間でした。 JICAではJICAが担うお仕事の内容を聞いたり、実際に国際協力の活動に行かれた方の お話を聞いたりしました。日本と世界を比べてどう思った…
活動報告

草の根功労賞受賞

当協会で日本ボランティア語講師として尽力頂いている、 福田和代先生が兵庫国際交流団体連絡協議会より令和2年度の 「草の根功労賞」を受賞されました。コロナ禍のため授賞式が延期になり、 この度は当協会の理事会にて当協会会長より盾の授与をさせていただきました。 この賞は平成26年度から始まり、草の根の国際交流活動の一層の高揚を図ることを 目的に国際交流や多文化共生社会づくりに顕著な功績のあった個…
活動報告

国際理解キッズカレッジ~第一回~

7月17日(土)9時半 いなみっこ広場にて第一回の「国際理解キッズカレッジ」が 開講されました。今年は10名の稲美町内の小学5・6年生の子どもたちが参加してくれています。 第一回はALTの先生に母国のことを教えてもらおう!とうテーマ まずは学校でも習っている英語ではじめましての自己紹介をしました。 東播磨高校のボランティアの生徒さんのお手本を聞いて子供たちも初めての会う友達の前で 上手に自己紹介…
情報提供

外国コインの募金ありがとうございます!

6月号の広報をご覧いただき、たくさんの方に外国のコインの募金をもっていただきました。 本当にありがとうございます。 まだまだ受付しておりますので、もしお家に使わない外国コインがありましたら事務局まで おもちくださいね!Thanks a lot !!
イギリス通信

What’s up in UK No.16

The weather in U.K. is getting better now and it is the time to travel around inside U.K. It is the shame that it is due to the coronavirus restriction that we find it difficult to travel the oversea…
イギリス通信

What’s up in UK No.15

This picture has been taken at the local pub in which I live now The lockdown in the U.K. was lifted on 17th May 2021. This means that pubs, restaurants and cafes are able to serve the drinks and f…
イギリス通信

[What’s up in UK No.14]Easter

It is in the middle of Easter. Everything is so calm and the weather in U.K. is gloomy . The top temperature is expected to increase to 12 degrees . The Easter Holiday starts on 1 April and end o…