inamistaff

イベント情報

いなみ野の里 ヘルスの会交流

8月6日はヘルスの会の方々に簡単に出来るお料理を教えてもらいました。 色々な国の留学生、苦手な食べ物や宗教上食べれないものなどありますが、みんな一生懸命作っていました!
イベント情報

いなみ野の里 中学生交流

令和元年8月5日の午後、稲美町立稲美中学校の生徒さんと交流しました。 自己紹介ジャンケンや、サイコロトークで仲良くなり、流しそうめんやスイカ割りで盛り上がりました。
イベント情報

いなみ野の里 小学生交流

令和元年8月5日の午前中に、稲美町の母里小学校にて小学生と交流しました。 体育館では、大縄跳び、じゃんけん列車、だるまさんがころんだで一緒に交流し、 また教室では、折り紙、手遊び、百人一首を楽しみました。
イベント情報

2019ふれあい交流 「いなみ野の里」

今年も大阪大学の留学生を稲美町にお招きし、2019ふれあい交流「いなみ野の里」事業がスタートしました。 8月4日(日)18時30分より稲美町役場にてふれあい歓迎会が実施され、12人の留学生とホストファミリー、当日来て頂いた会員様も含めて、楽しく盛大に執り行われました。
イギリス通信

【What’s up in UK No.8】

This is the Dayori from London . It is the hottest day of the year with record-breaking 34 degrees as a result that it is expected to keep rising in the afternoon today. It is reported that it is hot…
イギリス通信

【What’s up in UK No.7】

The topic of the conversation among people is reputed to be the weather .It is just because the weather in London is changeable every day. I have been fortunate to have a good weather today . There i…
イベント情報

国際理解キッズカレッジ

6月15日に第一回目の国際理解キッズカレッジがスタートしました。 開講式を終え子供たちは外国のゲームをして新しいお友達とも仲良くなりました。 当日は多くのボランティアの方にも来ていただき、、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
活動報告

トライやるウイーク2019

今年も稲美北中から2名、稲美中から3名の中学生が協会にやってきてくれました。 1日目:協会のお仕事紹介と事務作業のお手伝い 2日目:JICA訪問 JICAの紹介と館内見学、オリンピックのホストタウンはどこかな?ということで地図に色塗りをしたりしました。 また、青年海外協力隊に行かれた方の体験談を聞かせて頂いたりしました。 お昼ご飯は館内の喫茶店でエスニック料理をいただきました。 …
イギリス通信

【What’s up in UK No.6】

Day 1 I joined the coach tour and this tour consisted of 42 people . The coach departed at 9:30 am and arrived at 10:30 am at the Burton on the water . About one hour drive took me to the Burton on t…
イギリス通信

【What’s up in UK No.5】

Breaking news from UK I would like to break the news that Prince Harry had a boy early in the evening on 5th May 2019. The baby is a boy and both mum and baby are in good shape. The newspaper mentio…